弊社取扱商品、「サイバークリーン」について、
『 東京ウェブ人 』http://tokyowebjin.com/ 様から
リーフケアに続いてホーム&オフィスのおすすめ記事を掲載頂きました!
気になるその内容は、こちら!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スマホなどの精密機器を掃除する時どんなものを使っていますか?
当然ですが精密機器は水洗いができないので、簡単にティッシュでふいたり、おしぼりで拭いて済ませたりしている人が多いと思います。
しかし凹凸があるような精密機器、例えばパソコンのキーボードやテレビのリモコン、スマホのジャックやスピーカー部分などは、布で拭いただけでは隙間は綺麗にならず、特に凹部分はかなり汚れていることがあります。
そんな時に使用してみてほしいのが今話題の「掃除用スライム」です。
スマホのスピーカーやイヤホンジャック汚れ
スマホは頻繁に手で触るものであるので、汚れやすい精密機器です。
バッグやポケットなどの埃も付着しやすいですね。
だからスピーカーの部分やイヤホンジャックに汚れが溜まるのですが、穴が小さすぎてティッシュや布で掃除することができません。
むしろ、拭き掃除をすることで汚れが詰まりスピーカーの穴を埋めていることさえあり得ます。
そうなると音質は低下しますし、ジャックに汚れが溜まった場合は、イヤホンの接続不良を起こすことも考えられます。
でもこういった小さい隙間はどうやって掃除すればいいのか?
爪楊枝を使ってチマチマ掃除するのか?
いえ、それではスマホ自体に傷が付いたり、汚れが奥に入って故障の原因になります。
そんな時は冒頭でも紹介したように「掃除用のスライム」を使用するのが効果的です。
例えばこういったスマホのスピーカー部分に「ムニ~ッ」と押し当てて
あとは抜きとるだけ。
するとこんなに汚れが取れます。
謎のゴミがいっぱい付着してる…
他にも汚れやすいスマホのイヤホンジャックに押しこんだり、
意外と汚れの詰まる通話用スピーカーの部分にも押し当てて、
同じように取るだけで掃除が一発完了。
このように、掃除用スライムは穴と言う穴、凹みという凹みに溜まったゴミを一発掃除してくれます。
しかもこのスライムは、水洗いの必要なし。
気になる記事の続きと全文はこちら >>>
※『東京ウェブ人』様サイト内「スマホから基盤まで精密機械の掃除のやり方」より一部抜粋しております。
『 東京ウェブ 』様の情報 ■サイト名:東京ウェブ人 |
東京ウェブ人 様
素敵な感想ありがとうございました!